レッズ秋山翔吾外野手(32)のメジャー1年目が終わった。

「1番左翼」で出場し、4打数無安打。チームは2試合連続の無得点で2連敗を喫し、シリーズ敗退が決まった。試合後の主な一問一答は以下の通り。

-メジャー1年目が終わった今の気持ち

秋山 負けて終わるのは悔しいというか、ピッチャーが頑張っていて点が取れなかった中で、野手として出ていた以上は力不足を感じるし、シーズンを通しても納得できるものではなかった。負けて終わるというのがあるからこそ、ポストシーズンに勝ち残った時の喜びがあるんだと。監督の言葉として響いたものがあった。勝って喜び続けられるようなチームであり、選手でありたいというのは、またあらためて思いました。

-初めてのポストシーズンで、緊張感や相手投手のレベルの高さをどう感じた

秋山 シーズン開幕してからずっと、いいピッチャーと当たることもありましたしね。今回は勝ちパターンのように持っていかれたので、それはいいピッチャーとしか当たらないと思う。お客さんがいて、ホーム、ビジターっていうのが改めてあるんだな、というのはあらためて感じました。家族や関係者がいたんですけど、1つヒットを打つ、アウトを取るっていうのに対して、リアクションが生であった中で、試合をやるというのは久しぶりだったので。少人数だったけど、拍手やため息を感じながら、来年はやるんだなというのをここに来て感じましたね。

-来年、目指すところは投手の右左に関係なく「1番」で出るというところか

秋山 打順がどうこうというのは言う必要もないのかもしれないですけど、右でも左でも出るには、ラインアップに必要だと思わせるような選手でないといけないと思う。出ていない試合をどれだけ少なくするかというのが課題だと思いますし、9番だろうが、全試合出る方が価値があると思ってますし。左投手に対しての印象がおそらく良くないと思うので、簡単なことではないですけど、何とかしなきゃいけないっていうことですね。意気込みよりも、結果で示さなきゃいけない。

-1年目を踏まえ、来年に向けて準備すべきこと

秋山 強いボールに対して、しっかりコンタクトする。(ボールの)キレとかスイング軌道をつかめばヒットになるのは見えたところもあったけど、今日みたいにやられてしまうところもあった。課題は、いい成績を出していても毎年あるし、今年、短いシーズンでしたけど、手応えのあったところ、なかったところ、ハッキリしているので。それを1つずつパワーアップできるように、またオフを過ごしたいと思います。