浴び過ぎ 疲れや不眠
Q このところずっと目が疲れているんだ。スマートフォンのやり過ぎかな?
ヨミドック スマホやパソコンの放つ光に含まれるブルーライトが影響しているかもしれませんね。
ブルーライトはエネルギーが強い光です。紫外線などはほとんど目の表面にある角膜や水晶体に吸収されますが、ブルーライトは目の奥にある網膜にまで到達します。長時間浴び続けると、目の疲れやちらつきの原因になります。
Q そうか。実は、寝付きも悪くて。
ヨ ブルーライトを夜浴びると、眠気をもたらすホルモン・メラトニンの生成が抑えられてしまいます。
Q ブルーライトって悪者なんだね。テレワーク中のお父さんも、パソコンでの仕事で「目が疲れた」ってよく言っているし。
ヨ いえいえ、大事な光なんですよ。朝の目覚めに必要な光なんです。
Q え、どういうこと?
ヨ ブルーライトは太陽光に多く含まれています。これを目から取り入れることで、1日の活動と睡眠のリズムを作る体内時計がリセットされます。眠気が覚めて、脳と体が昼間のモードになると、今度は14、15時間後に眠くなるようなシステムが働き始めます。
Q 朝、カーテンを開けるのもそのためか。1日のコントロール役ってことだね。
ヨ ところが夕方以降浴び過ぎてしまうと、逆に体内時計を狂わせてしまうんです。
Q どうすればいいの?
ヨ 発光ダイオード(LED)照明で色を変えられるなら、ブルーライトが少なめの暖色系がお勧めです。パソコン作業を長時間する場合は、ブルーライトをカットする眼鏡を活用するのもよいでしょう。
Q 夜のスマホはやめた方がいいのかな?
ヨ 寝る2時間前にはやめましょう。ブルーライト自体の影響だけでなく、ゲームやメールのやりとりで脳は興奮していますから、すぐに眠れません。これも、寝付きが悪くなる原因です。
(竹井陽平/取材協力=坪田一男・慶応大学眼科教授、白浜龍太郎・RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック院長)
◇
ヨミドックは読売新聞の医療サイト・ヨミドクターのお医者さんキャラクターです。
"目" - Google ニュース
May 16, 2020 at 04:34AM
https://ift.tt/2WzOX50
ブルーライト 目に有害なの? - 読売新聞
"目" - Google ニュース
https://ift.tt/2NgUqJ9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ブルーライト 目に有害なの? - 読売新聞"
Post a Comment