(本文第4段落の「30万円ほど高い」を「70万円ほど高い」に訂正します。)
[東京 5日 ロイター] - 2023年に日本の乗用車市場参入を計画する中国の電気自動車(EV)大手BYDは5日、第一弾となる小型スポーツ多目的車(SUV)を1月31日に440万円(消費税込)で売り出すと発表した。EV世界販売2位のBYDはすでにバスで日本市場を開拓しており、乗用車でも日本勢の牙城を崩す狙い。来年は計3車種を投入する。
発売するのは世界戦略車「ATTO3(アットスリー)」。納車は3月ごろを予定する。売り切りのほか、4年コースで定額制も併用する。頭金・ボーナス払いなしで月4万0400円(税抜)に設定した。来年半ばには小型車「ドルフィン」、来年下期にセダン「シール」を投入する。
同社は顧客対応や充電、アフターサービスの拠点となる販売店を25年末までに全国100店舗超展開する計画を表明済み。まずは22店舗を順次開設し、その後に約80店舗をオープンさせる。
日産自動車のEV「リーフ」の標準仕様は約370万円から(航続距離は322キロ)で、ATTO3はリーフに比べ70万円ほど高い(訂正)が、航続距離は485キロと長い。日産のEV「アリア」の標準仕様(価格539万円から、航続距離470キロ)、SUBARUのEV「ソルテラ」(同594万円から、同567キロ)よりは安く設定した。
SUBARUと共同開発したトヨタ自動車の「bZ4X」は定額制のみで、申込金は38万5000円、10年プランで最初の4年間の月額料金は10万6700円となっている。
ATTO3は今年2月に中国で発売以来、10月末時点で世界で累計14万3000台を販売。豪州やタイなどで投入済みのほか、今後はドイツやフランスなど欧州9カ国でも販売する。同車は自社製電池を搭載している。
BYDは米テスラに次ぐEV世界販売2位で、世界36の国・地域で乗用車事業を展開する。
from "市場" - Google ニュース https://ift.tt/Nwi3r6h
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "訂正-中国EV大手BYD、日本の乗用車市場に第一弾 価格は440万円 - ロイター (Reuters Japan)"
Post a Comment