
[21日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続伸して取引を終えた。米 連邦準備理事会(FRB)の利上げ幅縮小への期待感が英国の政治的な不確実性への懸念 を相殺し、コモディティー(商品)株が買われたのが相場を押し上げた。 中国の需要増加への期待や、石油輸出国機構(OPEC)と主要産油国による減産を 背景にFTSE350種鉱業株指数は2.72%上昇。石油・ガス株指数 も0.90%上げた。 21日に発表された9月の英小売売上高は前月比1.4%減。減少率が予想より大き く、物価高が家計を圧迫した。小売株指数は2.89%下げた。 中型株で構成するFTSE250種指数は1.05%安。 週間では、FTSE100種が1.62%、FTSE250種指数が1.02% それぞれ上昇。辞任を表明したトラス英首相による大型減税案のほとんどが今週初めに撤 回され、相場は反発した。 トラス氏の後任を選ぶ党首選は来週中に行われる予定で、スナク元財務相やモーダン ト下院議長、ジョンソン前首相などが立候補する可能性がある。 21日は、個別銘柄では英料理宅配のデリバルーが3.5%上昇。調整後の 利益率見通しを引き上げ、経済見通しの悪化に適応する自信があるとしたことが好感され た。 一方、ホテル経営大手のインターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)<I HG.L>は2.1%下落。最高財務責任者(CFO)の退任を発表したことが嫌気された。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 反落して取引を終えた。世界の主要中央銀行がインフレを抑える ために積極姿勢を維持するとの警戒感が強まり、売りが優勢となった。ドイツのスポーツ 用品大手アディダスなどの企業業績悪化で景気後退懸念が高まったのも下落要 因。 アディダスは9.5%下落。需要が悪化するとして通年の業績見通しを下方修正した のが嫌気されだ。ライバルのプーマも7.3%下げた。 トラス英首相が辞任を表明した20日に買われていたことなどを背景に、STOXX 欧州600種指数は週間では1.27%上昇した。 OANDAのシニア市場アナリスト、クレイグ・アーラム氏は「今週の短期的な上昇 は、基本的にこの1カ月ほどで激しく売り浴びせられていた影響だ。投資家はまだ楽観的 な気分になったり、経済が好転したりする段階ではないと確信している」とし、「インフ レのピークや政策金利のピークがどこになるのかなどを巡って多くの不確実性がある。そ れらが明確になり、確実になるまで市場は圧力を受け続けるだろう」との見方を示した。 市場では来週の欧州中央銀行(ECB)理事会への注目が高まっている。 食品や飲料用のパッケージを手がけるフィンランドのハッタマキは21日 に7.1%上昇。四半期利益が予想を上回り、ロシア事業の売却額が想定より大きかった のが好感された。 リフィニティブの最新予想によると、STOXX欧州600種企業の2022年第3 ・四半期利益は前年同期より28.4%増えると見込まれている。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> ドイツ10年債利回りが一時11年ぶりの高水準を付けたものの 、その後上げ幅を縮小した。連邦準備理事会(FRB)が12月の連邦公開市場委員会( FOMC)で利上げペースを鈍化させる可能性を示唆する報道を受けた。 利上げ懸念が世界的に債券市場への売りにつながり、域内国債利回りは序盤に数年ぶ りの高水準を付けていた。 欧州中央銀行(ECB)は来週の理事会で、0.75%ポイントの大幅な利上げを決 定すると見込まれている。イングランド銀行(英中央銀行)も再来週の金融政策委員会( MPC)で0.75%ポイントの利上げを決定すると予想されている。 こうした中、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は21日、FRBは 11月1━2日に開くFOMCで0.75%ポイントの追加利上げを実施し、12月会合 で利上げペースを緩める可能性を巡りどのようにシグナルを発するべきかを討議する公算 が大きいと報じた。 ドイツ10年債利回りは2.532%に上昇し、2011年5月以来の 高水準を付けた。終盤は4.5ベーシスポイント(bp)上昇の2.444%。週間では 12週連続で上昇する勢い。 ドイツ2年債利回りは5.5bp低下の2.048%。序盤には約14年 ぶりの高水準となる2.22%を記録した。 みずほの金利ストラテジスト、ピーター・マッカラム氏は、ドイツ債利回りの反転は 先のWSJ報道と同時だったと指摘。「FRBに対する利上げ期待が弱まり、米短期債利 回りが影響を受けている」とした。 米10年債利回りは序盤に4.338%と07年11月以来の高水準を付けたが、そ の後4.2547%に低下した。 一方、イタリア10年債利回りは5.5bp上昇の4.793%。独伊 10年債の利回り格差は233bp。 英10年債利回りは19bp上昇の4.093%。月初に付けた4.6 32%は大幅に下回っている。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル 0.9852 0.9787 ドル/円 146.35 150.47 ユーロ/円 144.18 147.28 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 396.29 -2.48 -0.62 398.77 FTSEユーロファース 1572.29 -7.18 -0.45 1579.47 ト300種 ユーロSTOXX50種 3476.63 -16.22 -0.46 3492.85 FTSE100種 6969.73 +25.82 +0.37 6943.91 クセトラDAX 12730.90 -36.51 -0.29 12767.41 CAC40種 6035.39 -51.51 -0.85 6086.90 <金現物> 午後 コード 値決め 1635.3 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間13時34分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 98.15 +0.01 98.14 独連邦債2年物 106.71 +0.13 106.58 独連邦債5年物 118.44 +0.05 118.39 独連邦債10年物 135.12 -0.58 135.70 独連邦債30年物 135.04 -3.02 138.06 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 2.024 -0.067 2.112 独連邦債5年物 2.207 -0.005 2.228 独連邦債10年物 2.418 +0.048 2.388 独連邦債30年物 2.458 +0.104 2.358
from "市場" - Google ニュース https://ift.tt/qnHKlIe
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "欧州市場サマリー(21日) - ロイター (Reuters Japan)"
Post a Comment