Search

新しい公設市場がオープン 多くの人でにぎわう|NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp

「県民の台所」として親しまれてきた那覇市の公設市場は、19日から新たな建物での営業が始まり、多くの人が訪れました。その様子を内原早紀子キャスターが取材しました。

およそ4年ぶりに帰ってきた第一牧志公設市場。

「国際通りからほど近い場所にある第一牧志公設市場。地域の人が集まりにぎわっています(内原早紀子)」

「県民の台所」として親しまれてきた公設市場は、戦後の闇市が発展して始まり今回、老朽化のため建て替え工事が行われていましたが、地盤の影響で開業がおよそ1年延期されたため待ちに待ったオープンとなりました。

粟國智光組合長は次のようにあいさつしました。「無事に3年9か月ぶりにこの第一牧志公設市場の元の場所に戻ってきたことは、本当に喜びにたえません。多くの方々がご利用いただければ幸いだと思います」

午前11時前。開業と同時に多くの客が訪れました。新しい市場は3階建てで▽1階には鮮魚や精肉などを販売する店▽2階の飲食店では1階で購入した食材を調理してもらう「持ち上げ」を引き続き楽しめます。

「沖縄の食をさらにPRするため3階には調理体験室が設置されました(内原早紀子)」

調理体験室は、予約をすれば誰でも利用可能で購入した食材を自分で調理することもできます。新たな市場で営業を始めたのはおよそ80店舗。店員と買い物客がやりとりする昔ながらの「相対(あいたい)売り」が盛んに行われていました。

南城市から肉を買いに訪れたという90歳の女性は「昔から。ここが建った時期から。ここに来ないときれいな上等がないわけよ」

那覇市の60代の女性は「お肉を買いに来ました。ここに来たばかりで今から回るんですけど、すごく楽しみです」

周辺の商店街の活性化、そして沖縄の観光振興につながるのではないか。新しい市場に大きな期待が寄せられています。

Adblock test (Why?)



from "市場" - Google ニュース https://ift.tt/d1ia8Kz
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "新しい公設市場がオープン 多くの人でにぎわう|NHK 沖縄県のニュース - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.